PlayStation2で久しぶりに遊びたくなった。
パソコン用モニタにPS2の画面を映してプレイできるかどうかで手こずった。ゲーム画面を映して操作すること自体は案外すんなりいったけど、4:3の比率ではなく横長に引き伸ばされた状態になってしまう。これがどうしても我慢できなかった。
水平走査周波数15kHzから対応しているパソコンモニタを発見し購入。
PS2をHDMIで出力できる変換コンバーター・アダプタと組み合わせ、HDMIケーブルで接続をしたら上手くいった。4:3の画面でPS2がプレイできた。
今回買ってPS2をプレイできたモニタについての感想とか詳しいことは以下の投稿に分けた。
関連記事:EV2116Wのレビュー
目次
PS2 to HDMI コンバーター を試す
リサイクルショップでPS2を格安でゲットできたのが事の始まり。
普通の液晶テレビとマルチAVケーブル(PS/PS2/PS3で共通の)を使えばすんなりプレイはできたけど、いつも使ってるパソコン用のモニタでも遊べないかな~と思い始めた。
変換グッズを購入した
PS2の映像・音声をHDMIで出力できる変換コンバーター・アダプタなるグッズを買ってみた。アマゾンのマーケットプレイスで色んな出品者が類似品を販売していて、商品名に「PS2 to HDMI」の文字がたいてい入っている。念のため、「Amazon.co.jp が発送します」となっている店から購入した。
自分が買って届いた物はG300と書いた青色系の箱だった。本体は黒色。多分、どこの店から買っても基本同じ物かなと。HDMIケーブルが付属しない商品を買った。HDMIケーブルが付属するタイプだと少し値段が高くなる。
いつも使っているパソコンモニタにはHDMI端子が無く、HDMI DVI 変換ケーブルを使うつもりだったので、HDMIケーブルが付属しない物を選んだ。
DVI接続時の音声に関しては、変換コンバーターにイヤホンジャックが有るので、そこにイヤホンやスピーカーをさせば大丈夫。いざHDMIケーブルが必要となったら、今時は100円ショップで1.5mのが300円でも買える(最終的に純粋にHDMI接続することになったので実際に100円ショップでケーブルを買って使った)。
手持ちのパソコンモニタで接続してみる
いつも使っているGW2265でも映るには映った。しかし画面が横長に伸びてしまう。画面の比率を変更できたりしないか設定を探しまくっても無理だった。
関連記事:GW2265のレビュー
PS2本体側の設定を 4:3、フル、16:9 どれを選んでも変化は無い。どれにしてもゲーム画面では上下左右に黒帯入がった上で横長になっている。
パソコンモニタの物理ボタンからの設定でも、縦横設定はいじることができない状態。DVIに変換してつないでいるのが良くない? 純粋にHDMIだけで接続できれば違うのだろうか。メーカー・機種によっては、より柔軟に設定できてなんとかなるのだろうか。なんて思ったりもした。
テレビとの接続も試した
液晶テレビとのHDMI接続では、テレビ側の設定で画面比率も4:3にあっさりできた。音声もHDMIケーブルのみでテレビからそのまま出た。
マルチAVケーブルよりもいくらか画質が良いこともわかった。マルチAVケーブルでの接続時とHDMI接続時を何度も見比べたから確か。ゲーム中の細かい文字関係が特に違いを感じやすかった。
水平走査周波数
昔使っていたパソコンモニタ EIZO FlexScan L367 の存在を思い出した。このモニタは4:3だし、そのままの比率ですんなり映ってくれるんじゃないかと期待した。そう甘くはなかった。
4:3のモニタで入力信号エラー
入力信号エラーとの表示が真っ暗な画面に出るだけで何も操作できない。
fHと書かれたところが赤い字で15.7kHz。fVの方は60Hzでこちらは大丈夫ぽい。
どうやら水平走査周波数(水平同期周波数)てのが関係しているらしい。fHが水平走査周波数、fVが垂直走査周波数。今まで全然気にしたことがなかった項目…。
L367の仕様上の走査周波数の範囲外でどうにもならないてことだろうか。仕様では水平走査周波数が「デジタル:31~49kHz」となっているし。
水平15kHzに対応するかどうか
パソコン用のモニタは、一部を除いてほとんどが30kHzから対応するみたい。たしかに、色んなモニタの仕様を見て回っても30kHz以上のものしか見つからない。
水平走査周波数15kHzをなんとかするしかないのか。水平15kHzに対応できるパソコンモニタを見つけるしか?
パソコンモニタでPS2をプレイする。このこだわり(縛り)さえなければ別に悩む必要も無い。ゲーム用に液晶テレビを新たに買うなり、既に有る物を使うなり、これで済んだ。
アップスキャンコンバーター
アップスキャンコンバーターなる機器を使ってなんとかする方法もあるみたい。
この機器を介して周波数をアップさせ、30kHz等でしか対応してないモニタでも映るようにするとかなんとか。
HDMI to PS2 よりも高そうだし、さらにまた変換グッズを買うのは避けたい(結果的にモニタ1台買ってるけど…)。
水平15kHz対応モニタを購入
パソコンモニタでPS2を遊ぶことは一旦諦めた。PS2も収納しちゃった。
それから少し経って、家族のノートパソコン用の外付けモニタなどを探すことになり、その関係でチェックしていた中古パソコンショップの商品の中にこのモニタがあった。
現行のEV2116W-Aと中身は同じ。
EIZOのモニタがこんな値段で買えるんだぁ~、と思いながら仕様を一応確認。周波数の項目を期待せずに見たら、HDMI接続時のみ15kHz! (正確には15~68 kHz)
比率を一定にしたまま画面一杯に拡大することもできるぽい。横長にならない拡大の仕方も設定でできる。
480i 480p に対応との記述も取扱説明書(仕様書ではなく)にあったので益々大丈夫そうな気がしてきた。 2-1.対応解像度/対応フォーマット デジタル信号(HDMI:ビデオ信号)入力 のところに書かれている。
公式:FlexScan EV2116W 取扱説明書 (PDFファイル)
以前気になっていたEIZOの更に上位の機種、EV2451、EV2450、EV2456等の仕様にも「HDMI時は15kHz~」の記載がある。ただ、それらの機種では480iや480pのことまでは書かれていない。たぶんそれらでも大丈夫だとは思うけど。
関連記事:EIZOのEV2451
関連記事:EV2336W-ZとEV2450
これ以上物を増やしてどうするのかと思ったりでかなり悩みつつ、最終的にオークションで買えちゃった。
4:3の画面比率でPS2がプレイできた
今回購入したモニタとPS2・変換コンバーターの組み合わせで、PS2の画面は無事に映りプレイできた。最初から4:3の比率で映ってくれた。もちろん画面の左右は黒帯になる。上下方向は画面一杯に表示される。
モニタのインフォメーションで入力信号をチェックすると、480i fH:15.7kHz が確認できた。
上記の組み合わせはHDMIケーブルで接続。モニタとパソコンはDVIケーブルで接続。ケーブルの抜き差しの必要が無くそのままにできて良い。
ゲームでの利用時は、パソコン利用時のようにソフトでの設定変更は当然できないけど、モニタ本体の物理ボタンでsRGBモードやMovieモード等への変更はできた。
パソコンで設定してた細かい調整が反映されていない気がしたけど、パソコンとはDVIで接続している状態で設定していたから、HDMI接続時の設定は初期状態のままなのかも。PS2プレイ時の画面を細かくいじりたかったら、一度パソコンとモニタをHDMI接続してその時に設定しとけばいいのかな。
PS2利用時も、物理ボタンから各画面モードごとに細かい調整はできた。
パソコンやPS2を起動した時に、DVI接続かHDMI接続かを自動判定して切り替えてくれるのかと期待していた。そういう機能は無さそう。物理ボタンで切り替える。
入力信号設定をオートに変更すれば自動で接続を切り替えてくれる。
HDMIとDVIの変換ケーブルを使って、PS2からのHDMIをモニタ側のDVI入力端子につなぐ方法も試してみたけど、やっぱり入力信号エラーが出た。仕様でDVI接続時は15kHz対応ではないので当然かと。
音の出力について
パソコン用とPS2用を1台で兼ねられたとして、音声関係も理想通りに設定できたかどうか。おおむねできた。
パソコン利用時とゲームプレイ時の音声
- パソコンとモニタの接続はDVIで映像のみが伝わるので、モニタ内蔵スピーカーからパソコン利用時も音声を出すために、3.5mmのステレオミニプラグケーブルも使う。
- PS2との接続は、PS2 to HDMI 変換コンバーターにさしたHDMIケーブル。ゲームプレイ時にはHDMI経由の音が内蔵スピーカーから出てくれれば万々歳。
上記2パターンは、DVI接続かHDMI接続かでちゃんと切り替わってくれた(ただし音量設定値は引き継がれる)。
PS2プレイ時の音量
モニタの音量が30段階で、5だとやや控えめ、10で普通(7や8でも充分な気がする)、15だと個人的にはうるさい、こう感じた(あくまでPS2プレイ時の音)。
変換コンバーター・アダプタにあるステレオミニジャックにイヤホンを接続すると、内蔵スピーカーから出る音量は一瞬聞こえなくなったかと思うくらいにガクッと落ちる。全く音が出なくなるわけでもなかった。モニタの音量設定20か25くらいでまた普通に聞こえるかなって感じ。最大の30だと自分には大きい(イヤホン無しの時の15に近いかな?)。イヤホン接続時はマイナス15されるくらいに思えばいいのかな。
この接続の仕方の時にイヤホンから聞こえてくる音量は一定。モニタの音量設定を0に下げても、最大の30にしても、イヤホンからは変わらない音量で音が出続けている。自分には大きい音のように思えた。この音の大きさはイヤホン・ヘッドホンでまた変わるだろうけど。どうしても調整したかったらイヤホン・ヘッドホン自身でボリューム調整できる物を使えばいいのかな。