USB3.0アダプタの増設方法について
※この投稿後だいぶ経ってから、増設ボードを実際に購入し取り付けた (別の記事にした)
あれもこれもと追加でお金をかけちゃったら、安くパソコンを買おうってコンセプトは何だったのかって気もしちゃうけど…、パソコンを安く購入する方法の補足も少し兼ねて書いておく
目次
概要
増設ボード(拡張カード)を使って、デスクトップパソコンのPCI ExpressにUSB3.0アダプタを増設する
これでまずは背面でUSB3.0が使えるようになる
そして内部ピン経由で接続して、フロントパネルでもUSB3.0端子を使えるようにする
※フロントに端子がないケースの場合にも、増設用のパーツでなんとかする方法はある
増設ボードを使う
PCI Express用のパーツ
エアリア Over Fender R PCI Express x1 接続 Renesasチップ搭載 USB3.0 ボード 外部2ポート 内部19ピン ロープロファイル対応 SD-PEU3R-2E2IL
こういった増設ボードを、パソコンのPCI Expressスロットに挿すことで、とりあえずパソコン背面でUSB3.0が利用できるようになる
Over Fender R SD-PEU3R-2E2ILを買って実際にパソコンに取り付けた
関連記事:Over Fender R SD-PEU3R-2E2ILを取り付け
SATA電源ケーブルの接続
上記のようなパーツは、増設ボードへの電源供給用としてSATA電源ケーブルの接続が必要みたいなので、ケーブルがちゃんと確保できるか要確認
ケーブルが不足してる場合でも、SATA電源変換や分岐のケーブルを使えば、たいていはなんとかなるはず
スロットの写真
黄色い円で囲んだ部分がPCI Express x1スロット
写真ではカバーがしてあるけど、矢印の先が増設予定箇所となる
自分のパソコンでは、1つ上の段にPCI Express x16のDVI増設カードが挿さっている (暗くて分かりにくいけど、白いDVI端子が左側にある)
x1スロットの下の青い2つが、ただのPCIスロット
※各端子の色は、パソコンによって違うかと
この内部写真を撮った機種は東芝のEQUIUM
関連記事:東芝デスクトップEQUIUMの分解
増設ボード購入後に投稿した記事にも、設置前後のパソコンの内部写真を載せた (デスクトップパソコンの機種は変わったけど)
スロットの有無を確認
スロットの有無や数が把握できていない場合は、パソコンの仕様を確認する
パソコンの型番や名前で検索すれば、大抵はメーカーや販売店の公式サイトが見つかる
内部ピン
内部19ピンがあるタイプの増設ボードを選ぶのが重要
この内部ピンと、ケースのフロントから持ってくるケーブルを繋ぐ
内部ピンが無いタイプの商品を選んでしまうと、パソコン背面でしかUSB3.0が使えるようにならないので、この後に書くフロントパネルへの増設を綺麗にやるのが難しくなる (背面に端子を増やすのだけが目的ならそれでもいい)
特殊なパーツを使えば絶対無理ではないだろうけど、見た目が微妙になるかと
ケース前面でもUSB3.0を使えるようにする
パソコン背面に端子が増設できても、それだけだとまだ不便だったりする
USB関係を抜き差しするたびに一々パソコンの後ろに手を回すのは面倒 (設置環境にもよる)
拡張ボードとフロントパネルを接続
パソコンの前側でもUSB3.0が使いたい場合には方法はある
上で書いた拡張ボードのように、内部19ピンが付いているタイプであれば話は簡単
その内部ピンに、パソコンケースのフロントパネルから伸びているケーブルを接続すれば、前面でもUSB3.0を使えるようになる
ケース前面に元からUSB3.0端子があれば、下で載せた写真のようなケーブルがあるはず (内部ピン接続用なので、普通のUSB端子とは全然形が違う)
ケース前面から伸びているケーブルの正面からの写真 (19ピン用なので、穴は19個)
横から
写真で見える赤や白の線は気にしない
このPCケースに付属していたケーブルは、USB3.0接続とUSB2.0接続のどちらにも使えるタイプだったので、それ用に赤や白の線がくっ付いていただけ
フロントパネルの端子を増設するパーツ
使っているパソコンのフロントパネルに端子が無い、またはUSB2.0端子しかない
そういった場合でも、少し費用がかかってしまうけど方法はある
アイネックス 3.5インチベイ USB3.0/2.0フロントパネル PF-004Aや、アイネックス USB3.0フロントパネル HDD変換マウンタ付 PF-003のようなパーツを使う
SDカード等も使えるタイプ
少し値段はアップするけど、USB以外にもSDカード等のフラッシュメモリ類も利用できるようになる、カードリーダータイプの製品もある
SDXC、UHS-I対応だったり、スロットの同時使用可能だったり、下の2つのどちらかから選ぶのがいいかなと
オウルテックのは、ベゼルを白に付け替えられる
Linksの方が、オンオフボタン有り、USB端子の向きが普通、って点でより使いやすいかも
※LinksのにはeSATAコネクタが有るのにも気付いた
ただ、マザーボードが対応してる必要あるってのがやや引っ掛かる
あえてSATAケーブルを繋がず使わないって手段は選べるのだろうか
注意点
そもそも増設できる場所があるのかどうか
パソコンケースに3.5インチ外部(オープン)ベイの空きがあるかを確認しておく必要がある
空きが無いと、フロントパネルに端子を増設するパーツが設置できない
3.5インチ「シャドウ」ベイではだめ
3.5インチを5インチに変換できるマウンタや、5インチのカードリーダーを見つけた
関連記事:シンプルなPCケース
端子の向き
フロントパネル増設用の商品によっては、前面の端子の上下の向きが違ったりする
無線通信用のアダプタ・レシーバー類をUSB端子に挿しっぱなしで使うのなら、普段の設置環境をよく考えた方が良い
アンテナの向きが思っていたのと逆でしか使えない可能性がある
他にも、USBメモリを頻繁に抜き差しする機会が多いようなら気にした方がいいかも
ケーブルの長さ
パソコンケースの大きさや形状によっては、内部で使うケーブルが上手く接続できなかったり、長さ不足で届かなかったりがあるかもしれない
そんな場合には、こういう延長ケーブルもある